印紙の歴史
明日使えない豆知識シリーズ
印紙の歴史とは
もともと、印紙は1600年頃のオランダで戦費調達のために始まりと言われています。
日本では1873年(明治6年)に、地租改正という土地制度改革があり、農業と商業から安定的な税収確保が得られるため印紙税が採用されました。
令和2(2020)年度の国の収入(一般会計歳入(当初予算))は年間102兆6,580 億円です。そのうち63兆5,130億円が租税及び印紙収入です。
また、所得税、法人税、消費税で税収の約8割を占めています。
そして、印紙税は年間約1兆円ほど‼️
なんと、たばこ税よりも高かった(笑)
明日使えないと思ったかたはインスタフォローお願いします🙏
2022年1月28日