ブログ
ユニークな福利厚生
2022年03月16日
燃えよ剣
2022年03月11日
友引とは
2022年03月10日
カレンダーを見ながら、本日は友引だな~ってことで
今日は友引について調べてみました。
「友引」は、「ともびき」や「ゆういん」と読みます。
はじめは同じ読み方の「共引き(ともびき)」と表されていたと言われています。時代変遷の中で、陰陽道にあった「友引日」と混同されて、現在の漢字が当てはめられるようになったのだとか。
実は、読み方の違いでも意味が違うようです。
「共引き」と表記していた時には、「共に引き合う」「互いに勝ち負けなく、引き分ける」などの意味合いが大きかったようです。勝負事の決着がつかず面白くないので、賭け…
宝くじを買う日・縁起のいい日
2022年03月8日
六曜→よめますか?w
2022年03月7日
六曜→ろっき
と読むそうです!!
【大安】【先勝】【友引】【先負】【仏滅】【赤口】
と言われたら少しはピンときますが
『六曜』
という言葉自体は初めて知りました!w
賃貸の契約日を【大安】に設定される方も多いですね^^
逆に嫌われがちな【仏滅】ですが
調べてみるとこんな素敵な意味がありましたよ☆
【仏滅】ぶつめつ
<仏も滅するような日>物滅とも書き、ものを失うとも。
もっともお祝いごとでは避けられる日ではありますが、
<滅した後に新しく良いものが生まれる>
とも言…
コーヒーの起源
2022年03月4日
おはようございます!こんばんはの方はこんばんは✋
サウスホーム株式会社は本日も、元気に営業中です。
この時間になると急な眠気に苛まれますが、そんな時にコーヒーを
飲むのですが。
そこで、疑問です!
コーヒーはいつ出来たのか??
なんと
紀元前800年ごろらしてです!!(笑)
…
戦争について
2022年03月1日
あばたもえくぼ
2022年02月25日
あばたもえくぼ・・・
えくぼはわかるけどあばたとは?突如疑問に感じまして。
調べてみると もともとは疱瘡(天然痘)が治った後に残るくぼみの事だそうで。
現在はニキビ跡もひっくるめてそのように言うらしい。
身の回りにも知らないことはまだまだ溢れていることに気付かされます。
知らない事といえば、整体に行ったりすると揉み返しがあったら言ってねみたいに言われるけれども
この『揉み返し』も知っているようでその実よく分からない言葉でしょうか。
指圧したりした時にその圧が強すぎたり適切でない場所を圧したりして起きる炎症や小さな損傷の事だとか。
それ故にピンポイントで痛みが出るら…
にゃんにゃんの日
2022年02月22日
いつから見なくなったのだろう
2022年02月18日